Tag Archives: 業務フロー作成

【2017年7月22日(土)23日(日)】業務フロー改善関西大阪せんばTOC研修を振り返って

今回は9名のお客様にお集まりいただきました。
昨日中国から帰って来たばかりのお客様や、
私たちが開催するもう一つの管理会計研修を受講してからお越しくださった方が比較的いらっしゃいました。
ファイル_001 (2)
このTOCは、利益を最大化するための業務フロー改善を行うための研修です。
利益を阻害する要因をボトルネックと呼び、その発見と改善手法を学びます。
黄色い分厚いザゴールという本で有名なTOC理論の中のDBR理論をゲーム形式で学ぶことが出来ます。
管理会計の研修と相性が抜群で、
会社の業績改善に大変役立ちます。

tagaiworks

【2017年6月10日(土)11日(日)】業務フロー改善関西大阪せんばTOC研修を振り返って

ファイル_000 (1)
今回は4名のお客様にお集まりいただきました。
少人数ではありましたが逆に内容の濃い研修となりました。
建築会社の社長様や、研修会社のエースの方、
そして誰もが知っているあの紫色のふりかけを販売している会社の幹部の方など
バラエティー豊かな参加者様で構成されていました。

ファイル_001 (1)

この研修の良いところはゲーム型の研修であること。
知識や経験を問いません。楽しくゲームを行っているだけで
きちんとTOCの概念が体に染みつきます。

tagaiworks

【2017年5月13日(土)14日(日)】業務フロー改善関西大阪せんばTOC研修を振り返って

ファイル_001 (1)
今回は14名のお客様にお集まりいただきました。
高級外車専門のレンタカーを生業としている会社様や、中小企業家同友会の青年部のエースの方々、
WEBデザインの会社の方などたくさんの方々にお集まりいただきました。

この研修の良いところはゲーム型の研修であること。
知識や経験を問いません。楽しくゲームを行っているだけで
きちんとTOCの概念が体に染みつきます。

tagaiworks

【2017年2月26日】大阪府中小企業家同友会青年部会様TOC研修を振り返って

本日は大阪府中小企業家同友会青年部会の会員様23名にお集まりいただきました。
経営者様や事業継承者や幹部の方々にお集まりいただき、
TOCの概念をゲーム形式で学んでいただきました。
IMG_6455

全くTOCを知らない方も、事前に本を読んで学んでいる方も、
製造業の方もサービス業の方もまぜこぜで学んでいただけます。
TOC研修は大変幅が広く、色々な切り口で色々な研修が開催されていますが、
弊社の行うTOC研修の特徴は
マネジメントゲーム研修のMQ会計の要素を組み込み、
利益がどのように変化をするのかといった要素を学んでいただける点です。

tagaiworks

【2017年2月11日12日】 関西大阪せんば【船場】2DAY TOC研修を振り返って

【2017年2月11日12日】 関西大阪せんば【船場】2DAY TOC研修を開催しました。
今回は、業種も業態もばらばらで、立場もばらばらの方々、5名様のご参加を頂きました。

TOC研修はイスラエルの物理学者エリヤフゴールドラットはかせが作られた、「制約条件の理論」というもの。
ベストセラーにもなったザ・ゴールという本に書かれている理論です。

ボトルネックという利益を阻害している要因を理解し、リアルの現場のボトルネックを探しだし、対応することで、
会社の利益を最大化します。

tagaiworks

【2017年1月7日8日】 関西大阪せんば【船場】2DAY TOC研修を振り返って

10986836_793490820698497_4380146452820070374_n今回は5名のお客様に集まっていただきました。
今回は年始1発目ということですが、1社5名様の参加をいただきました。
1社ということもあり、かなり深いところまで掘り下げることができました。

tagaiworks