2025年9月26日〜28日まで、西研究所のMGシニア研修に参加してきました。
この研修は、MG研修のインストラクター資格を持つ人が3年に一度受ける研修でもあります。3日間にわたり、MG研修の開発者である西順一郎先生、そして奥さまの佳恵先生から、
MGに込められた思想やインストラクターとしての心構えを改めて学びました。
実は今回で受講するのは5回目。はじめての受講が2012年なので、実に10年以上のお付き合いとなります。
1年越しで実現した貴重な機会
近年、MG研修は全国的に大きな注目を集め、受講希望者も増え続けています。
実は今回のシニア研修も昨年の6月に受講予定だったのですが、定員の都合でなかなか参加できず、
ようやく1年越しで参加が叶いました。
会場に着くと、これまで研修でご一緒した方々の顔もあり、すぐに安心感に包まれました。
3日間を共に過ごした同期の皆さんとは、これからもつながっていける大切な仲間になったと思います。
開発者から直接学ぶ“唯一無二”の価値
研修の具体的な内容はここでは書けませんが、ひとつ言えることは、
開発者ご本人から直接お話を聞ける価値は計り知れないということです。
- なぜMGがここまで多くの人に支持されるのか
- 経営をゲームで学ぶことの意味は何か
こうした根本的な問いに、あらためて深く気づかされました。
さらに磨かれた“せんばMG”へ
無事にインストラクター免許の更新を終え、私自身も新たな気持ちでせんばMGに臨みます。
10年以上、初心者に寄り添う研修を続けてきましたが、今回の学びを経て、
より深く・より分かりやすく・より楽しくお伝えできる自信があります。
もしまだMGを体験したことがない方は、ぜひ一度「せんばMG」にご参加ください。
数字が苦手でも大丈夫。仲間と一緒にゲームを楽しむ中で、気づけば経営の本質が見えてきます。
最後には西先生にサインをいただきました。10年前の2015年にもサインを頂いており、今度は背表紙にいただきました。佳恵先生ともツーショットを撮らせていただきました。幸せです!心から充実した3日間。この経験をしっかり活かし、みなさんにお届けしていきます。