2017年09月03日 AM10:30~PM16:00
南港ポートタウン内のプラザ池前の緑地
南港ポートタウン線のポートタウン東駅と西駅の間にある緑地にて
南港での心豊かな暮らしをテーマに、おしゃれな出展者様のご協力をいただき、
第3回NANKO DIY MARKETを開催しました。
2017年07月02日 AM10:00~PM15:00
南港ポートタウン線「ポートタウン西駅すぐの緑道」にて
南港での心豊かな暮らしをテーマに、
DIYを切り口とした出展者様にご参加いただき、
第2回NANKO DIY MARKETを開催しました。
私がかかわる町おこしでの取り組みが大阪日日新聞様に取り上げられました。
私は大阪市住之江区南港ポートタウンでこの数年町おこしのお手伝いをしています。
2年前に咲州ウェルネスタウン計画が策定され、その内容に基づいて住人という立場と、
仕事としての立場の両輪でお手伝いをしています。
南港に住む若手が中心となり、
南港のことを知ってもらう。南港に移り住んでもらうための取り組みをいくつもやっています。
その中の一つとして、
今回取り上げていただいたNANKO DIY MARKETがあります。
南港は非常に特殊な街で、埋め立てられた人口島にあります。
人口はおおよそ2万3千人弱で、
街びらきから40年近くたつ街です。当時は近未来なニュータウンとしてかなりの人気だったそう。
集合住宅のみの町並みは今も独特の雰囲気を醸し出しています。
南港周辺の土地は港湾局が管轄しているところが多く、
今回のマーケットの舞台となった緑道も港湾局の管轄でした。
非常に緑がきれいで素敵な環境ではありますが、
普段活用されていません。
なんとかこの緑地を活用しようと、今回の企画にたどり着きました。
緑豊かなマーケットで当日もたくさんの方々にお越しいただきました。
参加者様、出展者含め大変人気で、
早くも次回開催を期待する声にあふれていました。
2017年03月05日 AM10:00~PM15:00
私が深くかかわる、大阪市住之江区南港の町おこしの一環で、
南港ポートタウン線「ポートタウン西駅すぐの緑道」にて
南港での心豊かな暮らしをテーマに、
DIYを切り口とした出展者様にご参加いただき、
NANKO DIY MARKETを開催しました。
私は南港の町おこしプロジェクト「咲く街PT」の魅力発信部会のリーダーをさせて頂いている関係で、
今回のイベントの実行委員をさせて頂きました。
咲く街PTでは、南港の素敵な魅力を内外に発信して、子育て世代に南港に移り住んでもらおうという活動です。
イベントを通じて南港に来たことがない方に足を運んでもらいたい!ってことで、
今回のDIYマーケット開催に繋がりました。
当日はお天気にも恵まれて、絶好のマーケット日和となりました。
今回は南港の住人を中心に告知を行いました。
当日の来場者の皆様のお顔を拝見していると、
さすがに知り合いのオンパレードでした!
南港で心の豊かな暮らしをしている若い世代の皆様の笑顔をたくさん見ることが出来ました。
素敵な出展者様に29店舗出店していただきました。
手作りの商品であったり、DIYのワークショップであったりと多彩な出展者様でした。
大人も子供も楽しめるマーケットだったと思います。
このマーケットの会場は、緑に囲まれてまるで森(笑)ベンチに腰かけたり、
レジャーシートを敷いておじゃべりしたり、
それぞれに楽しまれていました。
嬉しかったのはお客様や出展者の皆様に、
2回目はいつなの?
次回楽しみにしています!
など、次回の開催についてのお声かけが多かった点です。
実は大人の事情があり、2回目の開催はまだ決まっていませんんが、
実行委員一同このイベントを継続できるように奮闘しています!!
次回開催時はまたこのサイトやフェースブックページで告知をさせて頂きますので、
是非ご参加くださいませ!
2016年7月18日(月祝)南港で南港CMお披露目イベントレポートの第2弾!!
いよいよイベント本番!会場はポートタウン東駅下りてすぐの広場。
ここは少しくぼんでいて、すり鉢状のステージのようになっています。
ここに、パラソルと机を置いて、
私たちが制作した動画を見ていただこうというものです。
2016年7月18日(月祝)南港で南港CMお披露目イベントを行いました。
今回のお披露目イベントのポイントは、
イベントの告知自体を楽しんじゃおう!ということで、
「最新の動画マーケティング」を実践しました(笑)
どういったことをしたかというと、、、、、
「チンドンマーケティング」さらに???ってなりますよね(笑)