先日、弊社リリースのアプリが日経新聞に取り上げられた。
ありがたい。。
今朝、ダウンロード数を確認すると、
日々のダウンリード数の実に17倍のダウンロード数に!
メディアの力は凄いですね。
こうしたラッキーをものにするために、
WEBサイト、フェースブックページ、ブログ、ツイッターなど、
情報を拡散させる仕組みを持っていることが重要だと再認識しました。
特にニッチな分野では、必須です。
いろいろなツールが勝手に発展してくれる今だからこそ、
活用しないてはないですね!
「いつやるの!もうやってます!」
がポイントですね!
2013年6月27日(木)日本経済新聞 7面のネットナビのコーナーで弊社リリースのアプリ
「Go Swim Watch」が掲載されました。
https://style.nikkei.com/article/DGXDZO56655520W3A620C1EL1P01?channel=DF260120166495&style=1
https://www.nikkei.com/article/DGKDZO56655520W3A620C1EL1P00/
「Go Swim Watch」は水泳コーチのためのアプリ。
日々現場で生徒を指導しているコーチのお役に少しでも立ちたいと言う想いから生まれました。
現在第2リリースの開発とアプリから派生するコミュニティー構築を行っています。
それに先立ち、
Go Swim WatchのWEBサイトを開設しました。
このサイトは水泳競技者に参考になる動画や情報を集めた水泳ポータルサイトです。
将来的にはアプリで記録したデータを、このサイトで閲覧できるようになります。
今後ともニッチではあるけれど、必ず役に立つ、必ず高い満足を提供できるコミュニティー構築を行ってまいります。
どうぞ宜しくお願いします。
昨日は、「理論と実践の楽習塾bcon」のキックオフイベントで、グランフロント大阪のナレッジキャピタルへ。
この学習塾は、「自身の課題抽出」と「自社の課題解決」が出来る企業内アントレプレナーの育成を目的に、作られた塾です。
楽しく学べる=楽習
実例、現場重視のワークショップ
現場の人間だからわかる、成功例、失敗例を交えた体感型ワークショップ形式で学んでいただけます。
外部より講師をお招きした、ワークショップも計画しております。
こうご期待!
詳しくはこちら
今日現在、プロジェクトの本格化に向けて突っ走っています。
まずはアプリで計測したデータの閲覧場所になる、サイトの土台になる、水泳情報サイトをコツコツと試しに作りこんでいます。
水泳業界の方に少しでも喜んでいただく為に!
がっつりやってます!
アプリとサイトのデータベースの連携が肝ですが、資金との格闘です!
なんとか形にてやるぞい!
昨日は、自身が講師を勤める、大阪モード学園の授業の日でした。
昨日のお題は、
「数値による計画立案方法と効果指標を学ぶ」でした。
数値による計画と、それを検証することの大切さを少しでも学んでいただこうと、
レジュメを作成しました。
アクセスログ解析は、突っ込めばどこまででも行ってしまう、いわば底なし沼のような、落とし穴があります。
判断に必要な情報は、実はそれほど深くない部分にあったりもします。
こうした学生達に教科書通りの講義は通用しません。
要点を明快に、あきさせないように伝える。
これはほんとに難しい。。。
準備で8割決まりますね。
さらに準備に時間をかけて頑張ります!
後半は、パソコン教室で、WEBマーケティングのリサーチを行いました。
自社サイト、競合サイトを項目別に比較し、気づいたこと、改善点を自由に書き出してもらいました。
皆さんの若い発想に脱帽です!
そんなこんなで、WEBマーケティングをあの手この手でお伝えしています!
私は今、ニッチなコミュニティーモデルをせっせと作っています。
構想はかなり固まっているものの、
アプリの制作費やデーターベースと連携したプログラムの構築などの資金が足りません。
今まさに申し込みをしようとしているのが、
IAGベンチャーサポート発表会です。
私たちのような小さな個人事業主にもチャンスを与えていただいています。 感動。。。。
駄目もとにはなりますが、チャンスを物にしてみたいと思います。
ニッチなマイクロビジネスの集合体。。。
私にぴったりだ!
個人事業主だから活かせるIT、WEB、SNS、
そしてキャラを活かしたリアルでのつながり!
企業は参入できんわな!
とにかくビジネスモデルの構築を進めて、ニッチビジネスのプラットフォームになりまっせ!!