本日は、大阪モード学園にて後期一発目のWEBマーケティングの授業でした。
後期はWEBマーケティングの実務を中心に行います。
皆でテーマを決めて、WEBサイトプランニング、WEBサイト構築、WEBサイト運営までを行います。
本日は、どんなサイトを作りたいか?といった内容で
ブレインストーミングから始めました。ワクワク!!
ひとしきりキーワードが出たところで(変なキーワードに突っ込まないでください。)、
グルーピングを行い、様々な意見を出し合いました。
第一段階では、3つの方向が導き出せました。
①「もし自分が一億円手に入れたら」使い道を検証?集める?ようなサイト
②就職活動に役立つサイト情報サイト
③人、物、何か?をプロデュースして過程をコンテンツにしたサイト
なるほど、3つですけどバラエティー豊かです。
この3つの可能性や意見を出し合いました。
最後は一番わくわくして楽しめそうなテーマはどれだ?
という視点で一つに絞り込む作業をしました。
そしてついに、
③人、物、何か?をプロデュースして過程をコンテンツにしたサイト
を作ることになりました。
次の段階で、
では何をプロデュースするか?
人、物、その他のくくりで意見を出してもらいました。
様々な意見が飛び交う中、
写真→DVD→ムービー→クラスの卒業アルバムを自主制作したい。と見事な変化をして、
自分たちのクラスの手作り卒業アルバムをプロデュースすることに決定しました。
このプロデュースしていく様が全てサイトコンテンツになるわけです。
とりあえず楽しそう!!!
さて、大枠の方向性に全員で納得してから、いよいよ進んでいきます。
まずは、後期の授業の全体の流れと、役割分担を行いました。
クラスのメンバーの得意分野、キャラクターなどを考慮しての役割分担は意外とスムーズに行えました。
ココにサイト構築、運営のチームが誕生しました!!
次回の授業は、プランニングを行います。
実際のWEB構築現場と全く同じ手順ですすめていこうと思います!!
次回が鬼楽しみです!!
FACEBOOK プロフィール写真撮影会 vol1
フェースブックは今や誰もが使うコミュニケーションツール。
仕事でも、プライベートでも良く活用されています。
プロフィール写真は、名刺のようなもの。
きれいな笑顔の写真を設定したいですね!
自分で取るのも難しい。
スナップ写真を切り取ってみたのもの、
なんだか背景がきたないってなことでお困りではないですか?
この機会にワンコイン(500円)で気軽にプロフィール写真をとってみませんか?
と題しましてイベントを立ち上げました!
詳しくはこちらをご覧ください!
撮影はもちろんこの人フォトミューチュアリー代表 フォトグラファー原 麻衣子
良い写真撮ってくれますよ!
奮ってご参加くださいませ!!
打ち合わせ前の少しの時間。
事務所がライブハウスに!
土曜日の静かな時間だからできる贅沢!!
実はひょんなことから、バンドのボーカルに抜擢されまして、11月に、
ライブをすることになりました。
ただ今必死こいて曲を覚えています。
だんだん分かってきたぞ!!
なんでも挑戦と行動が大事だな!!
写真は弊社事務所*ブログ内容と関係ありません。
昨日のミーティングは楽しかった。
いつもお世話になっているファッションデザイナーの方とコンサルティングの方に加え、
広告代理店さん、キッズに特化したアウトドアウェアーを取り扱っている方と私の5名で、
弊社アプリの話、フォトブックの話、子供服の話、新規事業(まだ秘密)の話など、
多岐にわたってお話をしました。
アプリについては、
協賛やスポンサーを付けるにはどの方向性で考えていけば有利かなど、
広告代理店様の目線で教えていただきました。
視点の異なった方からのご意見は参考になります。
フォトブックについては、
キッズのアウトドアーウェアのイベント開催と連携できるかも知れないと
盛り上がりました。
いろいろな神がかり的なつながりや、
結びつきを感じることができた貴重な時間でした。
具体化をカギに進めていきたいと思います。
以前、弊社の水泳コーチに特化したアプリとフォトブックの事業の関連で参加させていただいた、
H2Oスイムパーティー2013で、POWER SWIM PHOTOの西川さんに撮影していただいた、
水中写真が、送られてきました!
いや~アーティストですわ。
これいい!!!
自分の水中の写真なんて、一生でとるかとらないかぐらいのレアモノなので、
凄く新鮮で、楽しいです。
オプションをお願いしたら、おしゃれに文字入れしてくれるサービスがあって、
それを頼んどけばよかったなと反省しつつ
いただいた写真をピックアップして、
やっぱり私も一様クリエイティブな心があるのか、文字を入れてみました。
ないほうがいいという声もちらほら。。。
まー自己満足です。
本当に撮影してもらってよかったです。
弊社もフォトブックを作ってさしあげるサービスをさせていただいておりますが、
ちなみに↓
フォトミューチュアリー
このわくわく感参考にさせていただきます!!
西川さん!ありがとうございました!!
顔、汚くてごめんなさい。
この2週間、
紙物のデザインの依頼が重なった。
※上記は、毎年恒例「都島区民祭りのだんじりパレード」のポスター
写真はもちろん「フォトミューチュアリー」こと原麻衣子の撮影。このポスターはイラストレーターで作成
そもそもWEBのデザインは本業だが、紙は会社勤めの時に少しかじった程度、
WEBと紙は全然違う。
私から見ると紙はかなりセンスと知識が必要。
なので、よっぽど必要な時やよっぽどお願いされた時しか作りません。
しかも簡易です。
といった感じで毎年、ちょろちょろと紙物のデザインをやってる内に、
すこ~しずつ腕が上がってきたように思います。
(グラフィックデザイナーが聞いたら笑われそうですが)
下記はクライアントの秋のキャンペーンのチラシと葉書
※このチラシに使っている写真は、クライアント様がアイフォンで撮影された写真です。
さくさくっと必要な写真とって、すぐにそれを貰って1日~2日でチラシを完成させます。お金と時間をできるだけかけずにスピードを上げて販促に力をかけていただいています。この葉書とチラシはフォトショップで作成
葉書
A4チラシ
よっぽど必要な時、私のデザインに惚れ込まれた方の依頼だけお請けさせていただきます(笑)
がっつり本気で作られる方は、良い会社を自信を持ってご紹介します(笑)
(上からみたいですいません。ご迷惑かけたらだめなので。。。)