こんにちは。
フォトブックって知れば知るほど面白い。
種類もたくさんあるし、結構やってる方のブログも多い。
最近では自分で楽しむ派とプロが開催する撮影会に参加する派がいる様子。
そもそも写真がデジタル化され、携帯でかなりの画質の写真が取れるようになって、
写真自体を取る機会は圧倒的に増えていると思います。
昔は事あるごとに「写るんです」買いに行って、現像に出して、焼き増し募集して、また現像して。。。
は~結構めんどくさいことをしてました。
今は今で、シェアーしたり、プリントしたり、でもほとんどは保存したままで、
大量の写真が荒っぽくフォルダーにまとめられているのではないでしょうか?
つい先日、容量無制限のストレージサービスが日本進出で話題になっていました。
フォト目線で見ると、無限大に写真をしまっておけるWEBアルバムです。
パソコンが壊れようが地震がこようが、火事になろうがデータは守られます。
※例外はありますが。
ありがたいのはありがたいですが、
写真をゆっくり見返したらり、1枚1枚に深い意味を持つことが減りそうですね。
つまり、今、写真は出口を失っています。
ある意味毎回現像していた形ある写真のほうが、きちんと出口から出ていたのです。
せっかくの写真を目に付くところにおいておきたい。
特に子供ができて、成長を目の当たりにするにつれてそう思うようになりました。
フォトミューチュアリーは原 麻衣子の感性を生かした写真撮影とフォトブック作成と
フォトブック好きで集まって撮影会をして皆で楽しくフォトブックを作る。
この2つをサービスとしております。
まだフォトブックに触れてない方々、一度新しい趣味としていかがでしょうか?
私もかなりはまっています!!!!
https://photo-mutually.com/photobook_make/ →こちらのページにてフォトブックの簡単な作り方を紹介しています。